投稿日:2021年1月21日
更新日:2021年1月21日
- 桑名市(くわなし)
- いなべ市(いなべし)
- 木曽岬町(きそさきちょう)
- 東員町(とういんちょう)
- 四日市市(よっかいちし)
- 菰野町(こものちょう)
- 朝日町(あさひちょう)
- 川越町(かわごえちょう)
- 鈴鹿市(すずかし)
- 亀山市(かめやまし)
- 津市(つし)
- 松阪市(まつさかし)
- 多気町(たきちょう)
- 明和町(めいわちょう)
- 大台町(おおだいちょう)
- 伊勢市(いせし)
- 鳥羽市(とばし)
- 志摩市(しまし)
- 玉城町(たまきちょう)
- 度会町(わたらいちょう)
- 大紀町(たいきちょう)
- 南伊勢町(みなみいせちょう)
- 伊賀市(いがし)
- 名張市(なばりし)
- 尾鷲市(おわせし)
- 紀北町(きほくちょう)
- 熊野市(くまのし)
- 御浜町(みはまちょう)
- 紀宝町(きほうちょう)
どうもヒグです。
私が現在住んでいるのは三重県です。
皆さん、三重県ってどんな印象がありますか?
伊勢神宮?
鈴鹿サーキット?
松阪牛?
そんな三重県の情報を色々と載せていきたいと思います。
まず今回は三重県の全29市町を列挙し、公式HP含めての基礎情報を載せていきたいと思います。
そして今後は三重県発信の場になれるように邁進していきます。
(三重県の官公庁、企業様に案件をいただけれるように頑張ります)
では三重県の全29市町情報です、どうぞ!
桑名市(くわなし)
- キャッチコピー・標語
水と緑と歴史が育む豊かな快適交流文化都市
- 人口
約13万9千人
- 面積
約136.68㎢
- 桑名といえば?
焼きハマグリ
いなべ市(いなべし)
- キャッチコピー・標語
いきいき笑顔応援のまち いなべ
- 人口
約4万5千人
- 面積
約219.83㎢
- いなべといえば?
いなべ市農業公園
木曽岬町(きそさきちょう)
- キャッチコピー・標語
木曽川、そして先人が拓いた大地-豊かな自然の恵みと共に。木曽岬
- 人口
約6千人
- 面積
約15.74㎢
- 木曽岬といえば?
トマトの栽培
東員町(とういんちょう)
- キャッチコピー・標語
みんなが 喜び 輝き 幸せを実感できるまち 東員
~やさしい・たくましい・しなやかなまちづくり~
- 人口
約2万6千人
- 面積
約22.68㎢
- 東員町といえば?
東員町中部公園
四日市市(よっかいちし)
- キャッチコピー・標語
みんなが誇りを持てるまち、四日市
~安心、元気・魅力、絆のあるまちを目指して~
- 人口
約31万人
- 面積
約206.48㎢
- 四日市といえば?
トンテキ
菰野町(こものちょう)
- キャッチコピー・標語
響き合う人と自然が美しい都市(まち)
夢・ときめき・新しい時代(とき)を紡(つむ)ぐこころの都市(まち)・菰野
- 人口
約4万人
- 面積
約107.01㎢
- 菰野といえば?
御在所ロープウェイ
朝日町(あさひちょう)
- キャッチコピー・標語
住みよさの魅力輝く歩みのまち
- 人口
約1万1千人
- 面積
約5.99㎢
- 朝日といえば?
天然温泉あさひの湯
川越町(かわごえちょう)
- キャッチコピー・標語
活力とうるおいに満ちた快適な生活のまち
- 人口
約1万5千人
- 面積
約8.73㎢
- 川越町といえば?
川越電力館テラ46
鈴鹿市(すずかし)
- キャッチコピー・標語
元気発信!鈴鹿市
市民一人ひとりが夢や生きがいをもって安心して暮らせるまち すずか
- 人口
約19万5千人
- 面積
約194.46㎢
- 鈴鹿といえば?
鈴鹿サーキット
亀山市(かめやまし)
- キャッチコピー・標語
豊かな自然・悠久の歴史 光ときめく亀山
- 人口
約5万人
- 面積
約191.04㎢
- 亀山といえば?
味噌焼きうどん
津市(つし)
- キャッチコピー・標語
-このまちが好きさ-
環境と共生し、心豊かで元気あふれる美しい県都
- 人口
約27万4千人
- 面積
約711.19㎢
- 津といえば?
津ぎょうざ
松阪市(まつさかし)
- キャッチコピー・標語
市民・地域の個性が光り輝き、誇りと美しさを備えた交流都市 まつさか
- 人口
約15万9千人
- 面積
約623.58㎢
- 松阪といえば?
松阪牛
多気町(たきちょう)
- キャッチコピー・標語
自然と産業が調和し、みんなで創る心豊かなまち
- 人口
約1万4千人
- 面積
約103.06㎢
- 多気といえば?
高校生レストラン「まごの店」
明和町(めいわちょう)
- キャッチコピー・標語
活力と緑豊かな文化のかおり高い町づくり
- 人口
約2万3千人
- 面積
約41.04㎢
- 明和といえば?
斎王
大台町(おおだいちょう)
- キャッチコピー・標語
自然と人びとが幸せに暮らすまち
- 人口
約9千人
- 面積
約362.86㎢
- 大台といえば?
大杉谷
伊勢市(いせし)
- キャッチコピー・標語
美(うま)し風起(た)つ 回帰新生都市
- 人口
約12万3千人
- 面積
約208.35㎢
- 伊勢といえば?
伊勢神宮
鳥羽市(とばし)
- キャッチコピー・標語
国際観光文化都市 笑顔と感動に出会う鳥羽(まち)
- 人口
約1万8千人
- 面積
約107.34㎢
- 鳥羽といえば?
真珠
志摩市(しまし)
- キャッチコピー・標語
伊勢志摩国立公園 自然の環、地域の輪、人の和で創る志摩の国
- 人口
約4万6千人
- 面積
約178.95㎢
- 志摩といえば?
水産物(伊勢えび、的矢かき、あのりふぐ)
玉城町(たまきちょう)
- キャッチコピー・標語
だれもが安心して、元気に暮らせるまち ふるさと玉城
- 人口
約1万5千人
- 面積
約40.91㎢
- 玉城といえば?
田丸城跡
度会町(わたらいちょう)
- キャッチコピー・標語
世代を超え自然と暮らすこころのまち 真水の文化ゾーンわたらい
- 人口
約8千人
- 面積
約134.98㎢
- 度会といえば?
清流「宮川」
大紀町(たいきちょう)
- キャッチコピー・標語
みんながいきいき、海・山・川を活かす、幸福(しあわせ)まちづくり
- 人口
約8千人
- 面積
約233.32㎢
- 大紀といえば?
瀧原宮
南伊勢町(みなみいせちょう)
- キャッチコピー・標語
海、山と風がそよぐ自然豊かなまち
- 人口
約1万1千人
- 面積
約241.89㎢
- 南伊勢といえば?
ハートの入り江
伊賀市(いがし)
- キャッチコピー・標語
ひとが輝く 地域が輝く ~住み良さが実感できる自立と共生のまち~
- 人口
約8万6千人
- 面積
約558.23㎢
- 伊賀といえば?
伊賀忍者
名張市(なばりし)
- キャッチコピー・標語
福祉の理想郷づくり
- 人口
約7万6千人
- 面積
約129.77㎢
- 名張といえば?
赤目四十八滝
尾鷲市(おわせし)
- キャッチコピー・標語
海の碧(みどり) 山の緑(みどり) あふれる情熱 東紀州 おわせ
- 人口
約1万6千人
- 面積
約192.71㎢
- 尾鷲といえば?
熊野古道(馬越峠)
紀北町(きほくちょう)
- キャッチコピー・標語
自然の鼓動を聞き みなが集い、にぎわう やすらぎのあるまち
- 人口
約1万5千人
- 面積
約256.53㎢
- 紀北といえば?
マンボウ
熊野市(くまのし)
- キャッチコピー・標語
豊かな自然と歴史の中で人がかがやく、活力と潤いのあるまち・熊野
- 人口
約1万6千人
- 面積
約373.35㎢
- 熊野といえば?
熊野大花火大会(8月17日)
御浜町(みはまちょう)
- キャッチコピー・標語
思いやりと自然があふれるまち・みはま
みんなが輝く 希望と活力ある まちづくり
- 人口
約8千人
- 面積
約88.13㎢
- 御浜といえば?
みかん
紀宝町(きほうちょう)
- キャッチコピー・標語
ウミガメが産卵に来るまち
海・山・川の恵みに抱かれ、ともに輝き創造するまち
- 人口
約1万人
- 面積
約79.62㎢
- 紀宝といえば?
ウミガメ
以上で、全29市町となります。
コロナの影響でなかなか県外に遊び行くことが困難な状況ですが、コロナの終息を迎える時がきたら、ぜひ観光の候補地としてよろしくお願いします!
今後は市町ごとの情報や三重県内の企業・商品等の情報もお届けできたらと思っています。
最後まで見ていただきありがとうございました。
修正や変更が必要であれば、コメントやお問い合わせフォームからご連絡ください。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
こちらのブログランキングサイトもポチッと応援していただきますと、泣いて喜びます!
宜しくお願い致します。